自走車椅子と自操車椅子
授業で先生が生徒に聞かれて困ったと言ってました。先生曰く「自走は普段使ってる車椅子で自操車椅子はスポーツで使ってる特殊なものじゃないかなぁ。でも調べてみないとわからないから宿題として持って帰ってるの」と。
そこで自分は「スポーツで使ってるのは『競技用車椅子』じゃないのか?」という疑問が生じました。う~ん、気になる!! つーことで、ネットで調べてみました。
結論は「自走=自操」です。共に自ら操作し移動が出来る車椅子。自分で走れる&自分で操作出来るってことで両方用いられてるらしい。車輪の外側に手で動かせるリングが付いてるやつですね。良く手で持ってタイヤを動かしてる姿を見かけるアレです。で、やっぱりスポーツで使われてるのは競技用車椅子で合ってました。
……え~とぉ、先生? 仰る通り、いい加減な答えを言ったらマズイから調べてみるってのは正しいですが、はっきり言って、いい加減な憶測を話しちゃった時点で自分の信用失くしてるんですけれども? まるでお役所の言い逃れみたいです。はい、先日書いた先生と同じ先生です。雑談とかで話してるなら許容範囲だと思うんだけども、授業として話しちゃったらイカンでしょう!
他の先生は違和感を感じないんだけれども、その先生は福祉業界にいるとは思えないんですよ(T_T) 業界ではかなりTOPの方のベテランで、役職に就いたり指導にも行ってるらしいんだけれども…… 役人臭いのが個人的には辛い。上に立つとああなるのか? 見方も上からだし、私は正しいのよ的な話しぶりに見えちゃう所も辛い。……反面教師だなぁ。
« 調理実習でした | トップページ | ウソでしょう!! »
「ヘルパー」カテゴリの記事
- 介護福祉試験対策講座でした~(>_<)(2014.11.08)
- インフルエンザの注射~(T_T)(2014.11.05)
- 東京で雪かき(2014.02.08)
- 豆まきでした(2014.02.03)
- 節分用のシナリオ(2014.01.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1200941/38794413
この記事へのトラックバック一覧です: 自走車椅子と自操車椅子:
スポーツ競技で使われるのとは
別物だね~
競技によっても違うし・・・
(バスケのような左右の回転の強い物や
短距離走?みたいな直進特化のとか色々)
パラリンピックとかで調べると出てくると
思うだよ
市川にいた時、競技用っぽいので
道路(歩道)走ってた人は見た事あるよ
車輪がめっさ、ハの字になってるやつ
投稿: | 2011年2月 9日 (水) 18時33分
↑名前入れ忘れ(´・ω・`)
投稿: 井具 | 2011年2月 9日 (水) 18時34分
競技用はいっぱいあって面白いですよ♪
3輪のマラソン用のとか、乗れるなら乗ってみたいかも。
競技も見てると楽しそうです。
投稿: かねかね | 2011年2月 9日 (水) 23時29分