穂高という名前の喫茶店
東京の御茶ノ水駅近くにある喫茶店。先日気づいて入ってみたいなぁと思っていたお店です。何故カテゴリーが「心と体」かというと、お店の雰囲気がもの凄く良いのだ!
ヴァイオリンのアンサンブル練習帰りだったこともあり楽器を持っていました。「カウンターで」という店員さんに「楽器が心配なのでレジで預かって貰えませんか」と頼み込むと、ジャストタイミングで4人掛けの席が空き、「あ、ではあちらで」と店員さんが即答。いやぁ、贅沢な空間を確保させて頂きました♪
これでも結構気分は良かったんんですが、周囲が皆さん本を持参。ということは、ゆっくり読書が可能な店ってことなんですよ!! 編集と執筆者らしき組み合わせもありイイ感じです。
で、メニューは殆どが飲み物。食べ物はトーストのみというシンプルさ。これもイイ!無駄食いしないです(笑)飲み物の値段は430円~570円くらいかな。
もともと本も読みたかったので、鞄には2冊入っていました。こういう場所だからと、取り出したのは「ダ・ヴィンチ」で連載していた「ほんわか!~本についてわからないこと、ねほりはほり」北尾トロ氏著。イイ選択だ!
ゆっくりと本を読み、ココアを注文し舐めるようにちびちびと飲み、顔を上げると青空と緑。店内はちょっと山小屋風の空間。やばい、やばいよココはぁ!! イイ読書空間発見です。まあ、神保町界隈は多いですがね。周りの方々も1時間以上は座ってる本好きが多い空間です。個人的には大変居心地良かったです。また行こう!! 今度はレモンジュースかレモンスカッシュで。メニューが昭和な感じも好みです(笑)
« フィリップ・キャンデロロですね! | トップページ | バロックの饗宴~カザルスホール »
「クッキング・グルメ・飲食店」カテゴリの記事
- VANILLABEANS(2014.02.23)
- ケンタのフライドフィッシュ(2014.02.19)
- 杏グラッセ♪(2014.01.08)
- 八幡屋礒五郎の七味梅茶(2014.01.07)
- レストラン ハッスル(2013.12.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1200941/33463636
この記事へのトラックバック一覧です: 穂高という名前の喫茶店:
コメント